明日から12月
- 2015/11/30 18:18
- ファミール芦原
年の瀬を迎え、明日から何かとあわただしい12月が始まります
生活リズムも崩れがちで、感染症も流行る季節です
毎年冬に流行するインフルエンザにも気をつけたいですね
ファミールのお母さん方にも、ワクチン接種をおすすめしています
何とか感染せずに、元気に冬を乗り切りたいものです

生活リズムも崩れがちで、感染症も流行る季節です

毎年冬に流行するインフルエンザにも気をつけたいですね

ファミールのお母さん方にも、ワクチン接種をおすすめしています


プールごっこ
- 2015/11/30 13:26
- あわら敬愛こども園
~報恩講~
- 2015/11/28 18:44
- あわら聖徳園
報恩講と虹
- 2015/11/27 19:51
- あわら敬愛こども園
今日は朝から嵐のようなお天気。
新しい園舎の起工式と報恩講が行われる日です。
心配していたお天気も昼には青空が見えるほど、回復しました。
年長のきりん組は、お数珠を持って本堂へ行き、手を合わせて報恩講のお経を聴いてきました。
30分ほどの時間、手を合わせて座り、静かにお経や住先生のお話を聞くことができました。
お経を聴きに来られていたお客様にも、偉いね、お行儀がいいね、とほめられみんな嬉しそうでした。
こども園の玄関についたとき、空に大きな虹を発見!!
しかも大きな二重の虹!
子ども達も「すごーい!」「みて!おおきい虹!」と歓声を上げてしばらく見とれていました。
もしかしたら、虹はお釈迦様のご褒美だったのかな?みんなにいいことがありますように

新しい園舎の起工式と報恩講が行われる日です。


年長のきりん組は、お数珠を持って本堂へ行き、手を合わせて報恩講のお経を聴いてきました。
30分ほどの時間、手を合わせて座り、静かにお経や住先生のお話を聞くことができました。
お経を聴きに来られていたお客様にも、偉いね、お行儀がいいね、とほめられみんな嬉しそうでした。
こども園の玄関についたとき、空に大きな虹を発見!!
しかも大きな二重の虹!

子ども達も「すごーい!」「みて!おおきい虹!」と歓声を上げてしばらく見とれていました。

もしかしたら、虹はお釈迦様のご褒美だったのかな?みんなにいいことがありますように

ハサミに挑戦!!
- 2015/11/27 17:51
- あわら敬愛こども園
上手に着られるよ
- 2015/11/25 17:36
- あわら敬愛こども園
ふれあいフェスティバルにむけて・・
- 2015/11/25 09:43
- あわら聖徳園
今日の宿題は・・・
- 2015/11/21 21:39
- ファミール芦原
毎日、学校から帰って来ると101のお部屋で宿題をします。
今日は、1年生、2年生のこどもたちが一緒に101にやってきました。
連絡ノートを確認して、宿題に取りかかります。プリント一面に書かれた計算問題をみて
「こんないっぱいできるかなぁ」と心配そうな1年生に
「だいじょうぶ、ぱぱっとできるって」とやさしく励ましてくれます。
おしゃべりもせずに漢字を書いている2年生を見て1年生もプリントをしはじめました。
お友だちの頑張る様子を見ると、一緒に頑張れるんですね。
“できるかなぁ” と心配そうにしていた1年生もほんとにぱぱっと終わらせることが出来ました。がんばったね★
今日は、1年生、2年生のこどもたちが一緒に101にやってきました。
連絡ノートを確認して、宿題に取りかかります。プリント一面に書かれた計算問題をみて
「こんないっぱいできるかなぁ」と心配そうな1年生に
「だいじょうぶ、ぱぱっとできるって」とやさしく励ましてくれます。
おしゃべりもせずに漢字を書いている2年生を見て1年生もプリントをしはじめました。
お友だちの頑張る様子を見ると、一緒に頑張れるんですね。
“できるかなぁ” と心配そうにしていた1年生もほんとにぱぱっと終わらせることが出来ました。がんばったね★
ドライブ~~~
- 2015/11/21 18:01
- あわら聖徳園
11月勤労感謝のお楽しみ会
- 2015/11/21 17:08
- あわら敬愛こども園
11月19日に11月生まれのお友だちの誕生会
と 勤労感謝のお楽しみ会をしました。
誕生児、一人ひとりに「大きくなったら何になりたいですか?」の質問。
「ウルトラマンになりたいです!」「消防士さんになりたいです」「プリキュアになりたいです」と夢を応えてくれました。
きりん組さんは、勤労感謝の日にちなんで、事前におうちの人がどんなお仕事をしているのか調べて みんなの前で発表をしました。
少し照れながらも、しっかりおうちの人のお仕事を理解してお話してくれました。お父さんやお母さんの外のお仕事の他に、お家で自分たちのために、ご飯を作ってくれることや、一緒にお風呂に入ってくれること、お洗濯やお掃除をしてくれることなどを発表していました。子どもたちの一言一言の中に、おうちの人に対する「ありがとう」の気持ちがじわ~んと伝わってきました。
その後、子ども達それぞれの年齢に合わせたプレゼント作りをしてお家に持って帰りました。
ちゃんと「ありがとう」の言葉を添えて渡せたかな?
作っているときは、ママにありがとうっていうの、私はパパにあげる、などとお話しをしながら心を籠めて作っていましたよ。

誕生児、一人ひとりに「大きくなったら何になりたいですか?」の質問。
「ウルトラマンになりたいです!」「消防士さんになりたいです」「プリキュアになりたいです」と夢を応えてくれました。
きりん組さんは、勤労感謝の日にちなんで、事前におうちの人がどんなお仕事をしているのか調べて みんなの前で発表をしました。
少し照れながらも、しっかりおうちの人のお仕事を理解してお話してくれました。お父さんやお母さんの外のお仕事の他に、お家で自分たちのために、ご飯を作ってくれることや、一緒にお風呂に入ってくれること、お洗濯やお掃除をしてくれることなどを発表していました。子どもたちの一言一言の中に、おうちの人に対する「ありがとう」の気持ちがじわ~んと伝わってきました。

その後、子ども達それぞれの年齢に合わせたプレゼント作りをしてお家に持って帰りました。
ちゃんと「ありがとう」の言葉を添えて渡せたかな?
作っているときは、ママにありがとうっていうの、私はパパにあげる、などとお話しをしながら心を籠めて作っていましたよ。
RSウィルス感染流行中です!!
- 2015/11/21 13:17
- あわら児童家庭支援センター
2年生フェスティバル
- 2015/11/19 18:00
- あわら敬愛こども園
紅葉散策 パート2 ~山中温泉~
- 2015/11/18 18:31
- あわら聖徳園
何してるのかな?
- 2015/11/18 15:25
- あわら敬愛こども園
『よみきかせ』をはじめてみませんか?
- 2015/11/18 11:55
- あわら児童家庭支援センター
11月に入って寒い日も多くなってきましたね
今の季節は体調を崩すことも多いですし、
外出するのが面倒になることも…そんな今だから
お子さんと一緒にのんびりと絵本
を読んでみませんか?
『よみきかせ』も遊びのひとつです。
絵本を見ながらコミュニケーションをとったり、
声のリズムや歌で一緒に楽しみましょう。
あわら児童家庭支援センターには
お子さんが気に入りそうな絵本もいろいろ揃っていますよ
是非、遊びに来てくださいね
どんな絵本がいいのかな
どうやって読めばいいのかな
絵本に興味がない子はどうすればいいのかな など疑問や質問も聞かせて下さいね

今の季節は体調を崩すことも多いですし、
外出するのが面倒になることも…そんな今だから

お子さんと一緒にのんびりと絵本

『よみきかせ』も遊びのひとつです。
絵本を見ながらコミュニケーションをとったり、
声のリズムや歌で一緒に楽しみましょう。
あわら児童家庭支援センターには
お子さんが気に入りそうな絵本もいろいろ揃っていますよ

是非、遊びに来てくださいね





紅葉散策 ~山中温泉~
- 2015/11/15 23:40
- あわら聖徳園
花の苗の植え替え
- 2015/11/14 08:24
- ファミール芦原
紅葉狩り
- 2015/11/13 09:38
- グループホームあわら聖徳園
お外で・・
- 2015/11/11 18:39
- あわら聖徳園
「女性に対する暴力をなくす運動」って知っていますか??
- 2015/11/11 15:00
- あわら児童家庭支援センター
以前「児童虐待防止」について書きましたが、実は11月にはもう一つ
「女性に対する暴力を無くす運動」と
いうものがあることを知っていますか

この運動は内閣府ほか関係省庁が2001(平成13)年から実施しているもので、毎年11月25日の「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」までの11月12日~25日までの二週間の間おこなわれています。

また、女性に対する暴力根絶のシンボルとしてパープルリボンというものがあります。
この運動にちなんで、日本各地の商業施設
やタワー
などではパープルライトアップが予定されているそうです。また、街頭などでもチラシやパープルリボンの配布などが予定されています。
パープルリボンの基本理念にもあるように、社会的にも個人的にも、暴力は我慢することで広がります。すべての人々が暴力を許さなくなれば、暴力を減らすことができるでしょう。
この活動を通して、一人一人が暴力に対する認識を再確認し、暴力のない社会を作ることが将来成長し、大人になっていく子供たちの幸せへと繋がっていくと思います。
「女性に対する暴力を無くす運動」と
いうものがあることを知っていますか


この運動は内閣府ほか関係省庁が2001(平成13)年から実施しているもので、毎年11月25日の「女性に対する暴力廃絶のための国際デー」までの11月12日~25日までの二週間の間おこなわれています。


また、女性に対する暴力根絶のシンボルとしてパープルリボンというものがあります。

この運動にちなんで、日本各地の商業施設



パープルリボンの基本理念にもあるように、社会的にも個人的にも、暴力は我慢することで広がります。すべての人々が暴力を許さなくなれば、暴力を減らすことができるでしょう。

この活動を通して、一人一人が暴力に対する認識を再確認し、暴力のない社会を作ることが将来成長し、大人になっていく子供たちの幸せへと繋がっていくと思います。

日々のご様子~♪
- 2015/11/08 22:39
- あわら聖徳園
学力診断テスト
- 2015/11/07 15:37
- ファミール芦原
11月4日と5日に学力診断テストが行われました。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。自分の実力は発揮できましたか?
学力診断テストは、福井県内の中学3年生が同じ日に受ける唯一のテストであり、県立高校の入試に近い形式で問題が出題されることから、受験校を決める上で大変重要なテストといえます。
受験生にとって苦しい時期ではありますが、多くの皆さんが志望校に進学できるよう、応援しています。
最後まで諦めず、頑張ってください
受験生の皆さん、お疲れ様でした。自分の実力は発揮できましたか?
学力診断テストは、福井県内の中学3年生が同じ日に受ける唯一のテストであり、県立高校の入試に近い形式で問題が出題されることから、受験校を決める上で大変重要なテストといえます。
受験生にとって苦しい時期ではありますが、多くの皆さんが志望校に進学できるよう、応援しています。
最後まで諦めず、頑張ってください

11/8~は『家族の日 家族ふれあいデー』
- 2015/11/06 11:10
- あわら児童家庭支援センター
『家族の日 家族ふれあいデー』
をご存知ですか?
子どもと子育てを応援する社会を実現するため、総合的な子育て支援を推進していく方策の一つとして設けられた『家族の日
』
家族がふれあう時間を増やせるように毎月の第3日曜日を『家族の日』

さらに11月の第3日曜日の前後を『家族の週間』
と定めています。
『家族の日』、そして『家族の週間』を中心にして生命を次代に伝え育んでいくことや、子育てを支える家族と地域の大切さが国民一人ひとりに再認識されるよう呼びかけています。
『家族の日』には家族連れで出かけると嬉しいサービスがいっぱい
無料の開放施設
があったり、いろいろなイベント、特典を用意しているお店もあります。
是非とも『家族の日 家族ふれあいデー』を
ホームページを活用してご家族でお出かけしてくださいね

子どもと子育てを応援する社会を実現するため、総合的な子育て支援を推進していく方策の一つとして設けられた『家族の日


家族がふれあう時間を増やせるように毎月の第3日曜日を『家族の日』


さらに11月の第3日曜日の前後を『家族の週間』


『家族の日』、そして『家族の週間』を中心にして生命を次代に伝え育んでいくことや、子育てを支える家族と地域の大切さが国民一人ひとりに再認識されるよう呼びかけています。
『家族の日』には家族連れで出かけると嬉しいサービスがいっぱい

無料の開放施設

是非とも『家族の日 家族ふれあいデー』を

ホームページを活用してご家族でお出かけしてくださいね

あお♥みど
- 2015/11/05 18:38
- あわら聖徳園
11月のおしゃべりサロン
- 2015/11/04 13:59
- あわら児童家庭支援センター
もう11月
朝晩の寒さが身に染みる季節
になってきましたね
体調を崩しやすくなったり、インフルエンザなどの感染症も流行するのもこの季節
くれぐれもお気を付けください。
上手な手洗い
①手のひら→②手の甲→③指の先→④指の間→⑤親指→⑥手首 の順番で洗いましょう
上手なうがい
①ブクブクうがいで口の中の雑菌を洗い流す
②ガラガラうがいで喉のウイルスを洗い流す
うがいができないお子さんはお茶を飲むようにすると殺菌効果があって
乾燥やウイルス対策にもなりますよ。
11月のおしゃべりサロン予定
妊娠中のお母さんや子育て中のお母さんたちの集まりです。
日頃の不安や心配、悩むほどではないけど聞いてみたいこと etc
のんびりしながら
おしゃべりしませんか?
日 時 : 11月25日(水) 10:30~11:30
場 所 : あわら児童家庭支援センター
参加費 : 無料
参加方法: 下記までお電話でお申込み下さい
☆託児ご希望の方は、ご予約時にお知らせください。
☆臨床心理士による心理相談、発達相談にも応じます。(要予約)
☆疑問・ご質問は下記までお気軽にお問合せください。
あわら児童家庭支援センター 0776-78-7933

朝晩の寒さが身に染みる季節

体調を崩しやすくなったり、インフルエンザなどの感染症も流行するのもこの季節

くれぐれもお気を付けください。

①手のひら→②手の甲→③指の先→④指の間→⑤親指→⑥手首 の順番で洗いましょう

①ブクブクうがいで口の中の雑菌を洗い流す
②ガラガラうがいで喉のウイルスを洗い流す

乾燥やウイルス対策にもなりますよ。


妊娠中のお母さんや子育て中のお母さんたちの集まりです。
日頃の不安や心配、悩むほどではないけど聞いてみたいこと etc
のんびりしながら

日 時 : 11月25日(水) 10:30~11:30
場 所 : あわら児童家庭支援センター
参加費 : 無料
参加方法: 下記までお電話でお申込み下さい
☆託児ご希望の方は、ご予約時にお知らせください。
☆臨床心理士による心理相談、発達相談にも応じます。(要予約)
☆疑問・ご質問は下記までお気軽にお問合せください。
あわら児童家庭支援センター 0776-78-7933
運営推進会議にて・・
- 2015/11/03 22:55
- あわら聖徳園
今年は成功~~
- 2015/11/03 22:32
- あわら聖徳園
11月の予定
- 2015/11/02 18:17
- あわら敬愛こども園

11月の予定をお知らせします
6日 砂場遊び(雨天の時は室内活動)
10日 スタンプ遊び
13日 ふれあい遊び・手遊び
17日 楽器遊び
20日 勤労感謝プレゼント作り
24日 自然物で遊ぼう・どんぐり製作
27日 エプロンシアター♪
木曜日は、親子での自由遊びの日です。
のびのびと遊べますので
